

2025/03/12
生活援助技術Ⅱ・Ⅲの演習を行いました
本日は、生活援助技術Ⅱ・Ⅲの演習を行いました。学生たちは、事前に学習した知識と技術を実際の場面に適用するため、真剣な眼差しで各技術に取り組んでいました。膀胱留置カテーテル、経管栄養、口腔ケア、洗髪といった、患者様の日常生活を支える上で不可欠な技術を、グループごとに分かれて実践しました。
特に、患者様の安楽を考慮した体位や、感染予防に配慮した清潔操作など、教科書だけでは学べない実践的な学びが多くありました。
今回の演習を通して、学生たちは看護技術の奥深さを改めて実感し、今後の学習への意欲を高めたようです。
浅香山病院看護専門学校では、このような実践的な学びを通して、患者様に寄り添い、質の高い看護を提供できる看護師の育成を目指しています。

