

2025/03/06
ただいま精神看護学実習Ⅰの実習中😀
ただいま精神看護学実習Ⅰの真っ最中です。2年生のみんなは、それぞれの病棟で奮闘しています。患者様との関わりを通して、精神看護の奥深さを学んでいます。
実習では、患者様の言葉に耳を傾け、心に寄り添うことの大切さを実感しています。時には、患者様の気持ちを理解することの難しさに直面することもありますが、そんな時は、この参考書や授業で使用したプリントなどを使用しながら学びを深めていっています。
精神看護学実習Ⅰ・Ⅱでは、これらの本を参考書としておすすめしています。精神科看護に興味がある人は、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
公益財団法人浅香山病院看護部(著),はじめての精神科看護(改訂2版)
田中美惠子(著),精神看護学 第3版学生-患者のストーリーで綴る実習展開
市橋秀夫(著),精神科・治療と看護のエッセンス
中井 久夫(著),看護のための精神医学 第2版
吉田 脩二(著),心の病は人間関係の病
帚木蓬生(著),閉鎖病棟
松本ハウス(著),相方は、統合失調症
川野雅資(著),新看護観察のキーポイントシリーズ 精神科
川野 雅資 編集(著)精神看護学1,ヌーヴェルヒロカワ
川野 雅資 編集(著)精神看護学 2, ヌーヴェルヒロカワ
武井 麻子(著),精神看護学ノート(第2版)
家族看護に関するものなど
